![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
具体的に何をしたらいいのかわかる侵害回避手順、技術者が⾏う簡易な侵害判断方法など、失敗談や実例を交えて具体的に解説します。更に、争いを事前に回避する予防策も紹介します。
|
★テキスト送付に伴う申込み期限について ■ライブ受講 :開催日の4営業日前まで ■アーカイブ(録画)受講:開催当日まで(テキスト到着後にご視聴ください)。 ※アーカイブ受講の場合は申込み時(お問合せ欄)にてお知らせください。 ※ご自宅等への送付を希望される場合は別途ご連絡ください。 本セミナーは「ストリーミング配信(Vimeo)」を利用します。 |
経歴: 松下通信工業(現パナソニック)においてカーナビ・カーオーディオの営業・商品企画を担当。退職後、平成14年弁理士登録、特許事務所に勤務し、国内外の特許・意匠・商標の実務を担当。平成22年に現事務所を開設。【専門分野】電気、機械、制御関連の特許出願業務、商標出願業務。英語、中国語、韓国語も対応。【著書】「拒絶理由通知の対応」、「ニッポンのサムライたち 士業資格者15人の素顔と本音」「知的財産管理技能検定1級(特許専門業務) 過去問題・解答解説」 大阪大学基礎学部機械工学科卒業後、松下通信工業(現パナソニック)においてカーナビ・カーオーディオの営業・商品企画を担当。退職後、平成14年弁理士登録、特許事務所に勤務し、国内外の特許・意匠・商標の実務を担当。平成22年に現事務所を開設。 |
1.知的財産権の侵害とは |
![]() <習得知識> |