![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
継続的なイノベーション創出には、R&D部門のリーダーシップ強化が鍵となります。リーダーシップの考え方からR&Dの特性を踏まえたマネジメント技術、組織を動かすビジョン、組織の進化と人材育成、気づきを組織の学びに変える思考プロセスまで、事例を交えて解説します。 研究・開発現場を活性化させるリーダーシップの実践ノウハウ |
★テキスト送付に伴う申込み期限について ■ライブ受講 :開催日の4営業日前まで ■アーカイブ(録画)受講:開催当日まで(テキスト到着後にご視聴ください)。 ※アーカイブ受講の場合は申込み時(お問合せ欄)にてお知らせください。 ※ご自宅等への送付を希望される場合は別途ご連絡ください。 ★本セミナーは「Zoom」を利用します。詳細はTech Design Annexにてご確認ください。 |
講師: 株式会社ケミストリーキューブ 代表取締役 経歴: 1992年、筑波大学を卒業、シャープ(株)入社。エンジニアとして先端電子デバイスの研究開発・製品開発・生産技術開発に取り組む。通産省(当時)主幹の次世代研究プロジェクトに参画。99年(株)日本能率協会コンサルティング入社。14年間にわたり、技術経営(MOT)、イノベーションマネジメント、研究開発(R&D)マネジメントを主領域としたコンサルティングに従事。2014年(株)ケミストリーキューブ設立。 『技術人材の知恵を、価値を創り出す力に変える』をコンセプトとして、ものづくり企業・技術系企業の技術力・価値創造力の強化と人材の開発を支援している。 |
1.研究・開発部門におけるリーダーシップの重要性 |
![]() <習得知識> |