![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
食品・化粧品などの製品開発やマーケティング、生活環境評価に携わる方に大反響の講座をオンラインセミナーとして提供します!においの知覚・受容のメカニズムと、においの客観的な計測・評価手法について、最新の脳科学の研究動向を含めて解説します。
|
本セミナーは「ストリーミング配信(Vimeo)」を利用します。 |
講師: 藍野大学・びわこリハビリテーション専門職大学 リハビリテーション学部 経歴:1963年静岡大学文理学部理学科物理学専攻卒業、同年4月に通商産業省工業技術院電気試験所入所。1985年工学博士号授与(大阪大学より)。以来、電子技術総合研究所・企画室併任・企画班長、大阪LERC生体エレクトロニクス研究室長、産業技術総合研究所ライフエレクトロニクス研究ラボ副研究ラボ長、千葉大学工学部メディカルシステム工学科教授、藍野大学医療保健学部臨床工学科教授(学科長)を経て2018年退職。2020年より現職。現在、Aroma research編集委員長、食と健康研究会幹事。
|
① 脳の構造とはたらき |
![]() <習得知識> |