![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
食感を重視した商品開発、あるいは多糖類の各種機能(耐熱性、耐酸性、冷凍耐性、分散性など)に興味がある方々を対象に、目的用途に応じた選択方法や利用技術、食感の評価法について、様々なアプリケーション例を挙げつつ、実演・試食を交えて解説します。
|
|
講師: 三晶株式会社 中央研究所 課長 芦田 竜也氏 経歴:研究所で各種素材を使ったアプリケーション開発に従事しており、顧客からの要望に応じた食感、物性を再現する配合の提案の他に、ゲル化剤や異物の簡単な分析等も実施している。また、各企業でペクチン、カラギナン、ローカストビーンガム、グァーガム等に関するセミナーを開催し、活発な意見交換の中から、新たなアプリケーションの開発と顧客が抱える問題への解決方法や工程の簡略化等も提案している。 |
|
![]() <習得知識> |