![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
設計・開発に不可欠な【振動工学】について、長年自動車メーカーに携わってきた専門家が実務に必須のポイントを押さえて直感的に身につくように丁寧に解説します! 理論や数式に馴染みのない新人はもちろん、今更基礎を聞けないとお悩みのベテランにもおすすめです。
|
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師: 元新潟工科大学 教授 / 博士(工学) 門松 晃司先生 経歴: 日産自動車,三菱自動車工業を経て,2009年から新潟工科大学に勤務.メーカ在職中より振動騒音開発や研究に取り組み,自動車の振動問題や騒音問題を解決してきた.その間,自動車技術会,日本機械学会,アメリカSAEなどに多数の論文を発表し,自動車技術会振動騒音部門委員会の委員や幹事としても自動車の振動騒音技術発展に尽くしてきた.又,企業や大学では数々の教壇に立ち後進の育成に携わり,月刊誌「機械設計」や「モーターファン」にも寄稿している. |
Ⅰ.身近な振動現象を振動モデルへ |
![]() <本講座での習得事項> |