![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
近年ヘアケア製品に求められる機能が多様化しておりその開発はさらに難しいものになっています。毛髪の物理化学的な性質と損傷の要因や評価法を概説した上で、ケアを重視した製品の実現に向けた既存・新規原料の高度利用技術を紹介します。 毛髪の科学とヘアケア原料の高度利用技術 ~損傷毛の物理化学的評価・抑制法と研究事例~ |
★申込とテキスト郵送について テキストを郵送するため、3月20日(月)までにお申込みください。 ※期日以降のお申込み、またはご自宅への送付をご希望される場合は事前にご連絡ください。 ★本セミナーは「Zoom」を利用します。詳細はTech Design Annexにてご確認ください。 |
講師: 株式会社ミルボン 中央研究所 開発顧問 理学博士 堀内 照夫氏 ご紹介: 1971年 東京都立大学大学院理学研究科修士課程修了。同年ライオン株式会社に入社し、32年間勤務。ファブリックケア研究所、ビューティケア研究所、第2応用研究所(基礎研究)、オーラルケア研究所、物質科学センター(基礎研究)において研究開発に従事(2003年 定年退社)。2003~2007年 神奈川大学工学部化学教室にて「三相乳化法によるエマルション燃料」の開発プロジェクトと、その研究成果を実用化するための大学発ベンチャー企業「未来環境テクノロジー株式会社」の設立に従事。2008~2014年 明星大学総合理工学部生命科学にて非常勤講師(化学系)および社会人向け通信講座講師(界面活性剤、乳化技術)を務め、2014年より現職。 |
1.はじめに |
![]() 【習得知識】 |