![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
技術者としての長年の経験と、社内外の文書作成、添削指導を行ってきた講師の実績をもとに、技術文章を書く上での基本スキルと文書作成のポイントを豊富な添削事例の提示と演習を交えてわかりやすく解説します。
|
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師: フルード工業株式会社 執行役員 技術開発室長 小波 盛佳氏 経歴:横浜国立大学大学院修了後,日曹エンジニアリング㈱で各種粉体プラントの設計、物性解析、プロセス開発、プロジェクト推進の業務に携わる。混合、粉砕、輸送、物性測定装置、貯槽、供給など各種粉体設備を担当。分野は炭カル、ファインセラミックス、医薬品、化学用食塩、調味料、半導体洗浄など多岐にわたる。定年退職後は、粉体技術に関するコンサルタントとして、現在に至る。千葉大学等非常勤講師、【粉体技術】誌の編集委員、工学博士、技術士(機械部門) 関連する実務経験:①「粉体技術」誌の編集委員 36年、②日本能率協会の技術士受験講座での添削指導 約10年、③芝浦工業大学 技術士2次試験受験講座の文章講習 約6年、④技術誌への技術記事の掲載(170件以上) |
1.文書作成の心構え |
![]() 【習得知識】 |