![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
実務経験の豊富な講師が、最も汎用性のある噴霧乾燥(SD)について、種類や特長などの基礎項目から実務的な問題点や対応策までを、様々な食品の具体的な事例を挙げながら整理して解説します。
食品の噴霧乾燥(SD)の基礎と実務
|
本セミナーは「Zoom」を利用します。 お申込に際してはTech Design Annexにて詳細をご確認ください。 ※Tech Design Annexは株式会社テックデザインが運営する総合情報サイトです。 https://tech-d.jp/column/about/#zoom |
講師: 吉田技術士事務所 技術士(機械部門)[日本粉体工業技術協会 造粒分科会 アドバイザー,(元)味の素(株)] 吉田 照男氏 経歴: 1966年 横浜国立大学工学部卒業。同年 味の素(株)入社。35年に亘り、さまざまな食品造粒プラントの開発・設計・試運転、生産管理等の業務に従事する。2000年 吉田技術士事務所を開設し、造粒をはじめとする食品製造工程や品質管理のコンサルタントとして活躍中。技術士(機械部門)。 |
1.噴霧乾燥の特徴 |
![]() ~~~企画背景と講演概要~~~ |