![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
“業務のために手っ取り早く知識を得たい方”を対象に、ゴム材料のトライボロジーを理解するために必要な「これだけは知っておくべき基礎理論」を最短距離でわかりやすく解説します。
~トライボロジー・ゴム材料の基礎知識から高摩擦・低摩擦摩化技術および最新研究動向まで~ <サンプル動画> |
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師: 名古屋工業大学 工学研究科 准教授(工学) 前川 覚先生 経歴: 2012年3月 横浜国立大学大学院環境情報学府博士後期課程修了。鳥取大学大学院工学研究科 助教などを経て、2018年4月より現職。専門はトライボロジーで、特に「タイヤ用ゴム材料の摩擦特性評価」や「ゴム摺動面の接触面観察と摩擦振動評価」に関する研究に取組む。トライボロジー学会、精密工学会などに所属。 |
I.トライボロジーの基礎知識 |
![]() <習得知識> |