![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
特許査定率100%(2022年3月時点で)の講師が、特許庁での審査経験を踏まえ、事業・研究に役立つ『強い特許』を取得するために重要な他社特許の調査・分析方法と特許明細書の書き方について事例を交えて解説します。
~他社特許の弱点の見抜き方、アイデア(発明)の見つけ方~ |
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師: 福島綜合特許事務所 所長 弁理士、神戸大学 客員教授 福島 芳隆氏 経歴: 大塚化学(株)にて有機合成、新規農薬の研究開発に従事。退職後、特許庁・審査官として化学分野の審査に従事。その後、大手特許事務所の主任弁理士を経て2016年1月に福島綜合特許事務所を設立。2016年1月より神戸大学 知財マネージャー(非常勤)に就任後、2018年4月より神戸大学学術産業イノベーション創造本部客員教授に就任。「産、官、学」の全てを経験した弁理士という強みを生かし、技術者・研究者に対して、発明の初期段階から権利化商品化に至るまで、強い特許の取得方法、特許調査、研究開発支援等、幅広い綜合的な知財経営支援を行っている。 |
1.はじめに |
![]() 【講師の言葉】 |