![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
テックデザインの名物講師によるFMEA/FTA入門者講座。 【Webセミナー(弊社専用サイト)】 ~未然防止活動,FMEA/FTAの違い・使い分け,有効活用とその事例~ |
本セミナーは「ストリーミング配信(Vimeo)」でご視聴いただきます。 お申し込みは上段の赤色【お申込み】ボタンからお願いします。 |
講師: CS-HK 代表 上條 仁氏 経歴: 【紹介】1983年 ㈱日立製作所入社。電力や自動車用の半導体設計開発に従事した後、半導体グループ品質信頼性保証本部にてISO9001&QS9000(現IATF16949)認証担当、兼・全社品質改善活動担当として品質機能展開等で日立全社の普及展開活動を推進する。2002年 ㈱日立製作所退社し、CS-HK設立。大手企業を中心に品質機能展開・TRIZ、FMEA・FTA、DR、ISO9001、IATF16949等のコンサルタントとして活躍中。著書には、『本気で取り組むFMEA』(日刊工業新聞社)、『本当に役立つTRIZ』(日刊工業新聞社・共著)、『常識をくつがえすモノづくり発想法講座』(工学研究社・共著)がある。 |
Ⅰ.未然防止活動とは |
![]() <習得知識> |