![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから ※タイトルを変更させていただきました。プログラムの変更はございません。(2月24日更新) |
継続性・発展性のある技術継承戦略の考え方と、暗黙知としての実験技術の形式知化、その情報の評価・解析手法、伝え方・教え方・コミュニケーションスキルといった、実践のための具体的なポイントを解説します。 【Zoomセミナー】 |
【申込とテキスト郵送について】 テキストを郵送するため、4営業日(休み:土日祝日)前の正午までにお申し込みください。 それ以降にお申込みの場合、テキストが間に合わない可能性がございますのでご了承ください。 ※ご自宅に送付をご希望される場合は別途ご連絡ください。 【お申込に際してのご案内】 ◎技術コンサルタントの方や、講師業の方は受講をご遠慮ください。 (企業/大学等への所属有無を問わず、実質的に、社外に技術指導・講演をされている方は、 受講をお断りしております。) ※上記につきまして、申込後にご確認させていただく場合がございます。 ◎本講座は復習動画の配信をいたしません ◎視聴方法:URLなどはメールでご連絡します。 ◎テキストが前日までに届かない場合、ご連絡いただけますようお願いいたします ◎講習会前日に、ZoomミーティングののURLをメールでお送りいたします ◎講習会開始時刻の10分前頃より視聴サイトへのログインが可能です ◎当日音声による質疑応答を実施いたします ◎本講座で使用されるテキスト資料の著作権は講師に帰属します 権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます また、講義の録音、録画などの行為を禁止いたします 【お申込の前のお願い】 ご使用のPC・通信回線にセキュリティなどの制限がある場合、Zoomを利用できない場合があります。事前に下記のサイトにて、Zoomの接続・利用についてご確認ください。 ・テスト画面:『Zoomをテストする』 お申し込みは上段の赤色【お申込み】ボタンからお願いします。 |
講師: ジャパン・リサーチ・ラボ 代表 博士(工学) 奥村 治樹氏 経歴: 大手化学メーカー、電器メーカー、化学系ベンチャーでの研究開発とマネジメントに従事。現在はベンチャーから上場企業まで様々な業種の顧問や技術コンサルタントとして、研究開発、製造における課題解決から、戦略策定、人事研修などの人材育成などを行う(講師HP:http://analysis.ikaduchi.com)。また、学会等での招待講演や国プロにおけるキャリア形成プログラムの講師なども行っている。大阪産業大学 情報システム学科 非常勤講師、大阪市産業創造館 技術・経営相談員、市立教育研究所 運営委員、滋賀県 社会教育委員を兼務。知財管理技能士。 |
1.【実験技術とは】 |
![]() 【習得知識】 |