![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
商品設計に活かすための感性評価・官能評価の具体的な手法に加え、感性データと機器分析で得られる物性値データとの紐付けの考え方など、開発の現場で使える実践的なテクニックを具定例を挙げて解説します。 【Zoomセミナー】 ~質問用紙の設計とデータ解析、物性値との紐づけ、「さらさら」「しっとり」「なめらか」感の数値化の最新動向~ |
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師:山形大学大学院 理工学研究科 バイオ化学工学専攻 教授 野々村 美宗先生 経歴:1996年慶應義塾大学大学院後期博士課程修了、花王株式会社入社。11年間メイクアップ化粧料、皮膚洗浄料の商品開発を担当し、2007年から現職。日本化学会コロイドおよび界面化学部会奨励賞(2008年)など受賞。日本化学会、日本油化学会、化学工学会などに所属。 |
Ⅰ.官能評価とは? |
![]() 【習得知識】 |