![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
※この講座は2020年12月8日に実施した同名のオンラインセミナーのアーカイブです。 |
複雑なにおいをどう分析すればよいかお困りではありませんか?におい分子を理解することが、におい分子の集合体である複合臭の様々な現象の理解に繋がります。複合臭の解析・同定のヒントを短時間で効率的に学べる講座です。オンライン限定で作成した講座です。 |
におい分子の視点からの複合臭の評価・解析方法 |
|
|
講師: 埼玉大学 シニアプロフェッサー 長谷川登志夫 先生 経歴: 1983年 東京大学大学院理学系研究科有機化学専攻修了。埼玉大学理学部基礎科学科助教授などを経て、2007年より埼玉大学大学院理工学研究科助教授。また2014年より埼玉大学研究機構脳末梢科学研究センター兼任教員。日本古来の香気素材の香気プロフィールの解明、特徴的香気を有する化合物の構造と香りの関係の解明、新規香気解析手法を用いたお茶、日本酒、木材など種々の香気素材の香気と特性の検討などの研究を行っている。 |
|