感性工学による製品の心地よさ向上


お申込みフォーム

講座ID
tdo2023022810
ジャンル
人間科学
タイトル
感性工学による製品の心地よさ向上
講師名
吉田宏昭
経歴
信州大学 繊維学部 先進繊維・感性工学科 教授 
京都大学再生医科学研究所研究機関研究員(講師)、Johns Hopkins Universityポスドク、産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター研究員、信州大学繊維学部先進繊維・感性工学科准教授などを経て、2019年同教授。博士(工学)。感性工学を専門とし、感性を計測・評価することによって感性を見える化し、「いいね!」と感じられるような製品開発を目指しています。主な研究テーマは、寝る・座る・歩く・食べるといった日常生活行動に関する感性計測・評価だけでなく、木材のしっとり感や衣服・メガネの着用感など様々な研究を手がけています。【所属】日本感性工学会、繊維学会、日本機械学会
講座概要
動画時間:約3時間30分(210分)
視聴期間:視聴開始日(アカウント発行日)から4週間 ※何度でも視聴可能です
テキスト:PDFのダウンロード
講座内容
1. 感性工学の概要
(1) 感性とは?
(2) 感性工学とは?
2. 感性を計測・評価するには?
心理計測・生理計測・行動観察について事例に沿って解説
ž 座席シート画像の印象評価
ž マットレスの厚みが寝心地に与える影響
感性を計測・評価するには、様々な手法を用いて複合的にアプローチする必要があります。意識下における心理反応を調べるアンケートなどを用いた心理計測、心電計測などの無意識下における身体反応を調べる生理計測について、計測時のノウハウなどを含めてお話しします。
3. 心地よさの計測・評価の実演デモと演習
SD法、一対比較法、因子分析の手法を解説します。アンケート設計のポイントについても解説します。講義だけでは理解が深まらないと思いますので、実演デモや演習を行います。卒業研究などで実施したアンケート評価や心拍計測に関する簡単な演習などを行います。Rを使用した解析も行いますのでRのインストールをお願いします。
4. 心地よさの計測・評価に関する研究事例紹介
寝る・座る・歩くといった日常生活行動に関する研究事例と感性計測・評価によって製品開発した事例について紹介します。
5. 今後の展望と最新動向

<講演概要>
就業中に座る椅子、毎日履いている革靴。この椅子は座りやすい、この靴は履きやすい、など様々なことを感じておられると思います。この感性は、製品とのやりとりによって生じますが、主観的で曖昧です。そのため、感性に対して興味をもっている方も多いと思いますが、どうやってアプローチしたらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、この感性に対して工学的手法でアプローチし、客観的に評価しようとするのが感性工学です。心電計測などを用いた生理計測、アンケートを用いた心理計測、行動観察、さらにはコンピュータシミュレーションを用い、これらの数量的データと製品の特性との関係を検討して、心地良さなどを向上させる設計パラメータを探り出す感性工学的アプローチを活用すれば、消費者の心の琴線に触れるような製品を創ることも可能となります。
 本講義の前半は、感性工学の概要や心地よさの計測・評価についてお話しします。また、講義だけでなく、実演デモや演習なども用意しています。後半は、歩く・座る・寝るといった日常的な基本動作に関する研究事例とこれまで手がけてきた製品開発事例について紹介します。