※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
食品成分が経口摂取されたのち、どのように機能性を発揮するのかは未解明な部分が多いです。本講では、体内に吸収された食品成分(ペプチドやポリフェノールを中心に)の吸収性や生体利用性を可視化や評価する方法を、研究事例を用いながら紹介します。
食品成分の体内吸収性と代謝挙動評価
〜生体利用性の評価の重要性とその実際〜 |
コード | tds20241114z1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2024年 11月 14日(木) 15:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信はございません。 リアルタイムのご受講をお願いいたします。 |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
受講料: 19,800円 (消費税込) |
九州大学 大学院農学研究院 生命機能科学部門 食品分析学分野 准教授 田中 充先生 講師紹介:2011年九州大学農学研究院特任助教となり、2020年九州大学五感応用デバイス研究開発センター准教授、2021年より現職に。専門は食品分析学、食品機能学、分析化学。高品質・高機能食品の提供を目的とし、分析化学の見地から品質評価ならびに機能評価のための食科学研究を行っている。 |
|
Ⅰ.食機能評価における生体利用性の重要性 |
|
<習得知識> |