![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
サプライヤー8社の技術者が新商品開発に役立つ効果的な活用方法をアプリ例を挙げながら解説!
第10回 ゲル化・増粘安定素材の利用技術とアプリケーション
|
|
|
Ⅰ.メチルセルロース,HPMCの特性と食品アプリケーション |
講師: ユニテックフーズ株式会社 技術開発部 長尾 直弥氏 |
1.メチルセルロース・HPMCの基礎 |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅱ.アルギン酸の特性と食品アプリケーション |
講師: 株式会社キミカ 技術開発部 原 来人氏 |
1.アルギン酸とは |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅲ.乳タンパクの特性と食品への応用 |
講師: 日本新薬株式会社 機能食品カンパニー 食品開発研究所 川上 敬司氏 |
1.ホエイタンパク |
![]() 概要、ポイント |
Ⅳ.タマリンド・キサンタン・ジェラン・スクシノグリカンの特性と利用技術 |
講師: DSP五協フード&ケミカル株式会社 企画推進部 岩田 怜氏 |
1.増粘安定剤の特性と応用 |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅴ.ゼラチンの機能とアプリケーション |
講師: 新田ゼラチン株式会社 総合研究所 アプリケーションラボ 西 博史氏 |
1.ゼラチンの基本特性 ・特徴的なゼラチンの紹介 ・コラーゲンペプチドの機能性など |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅵ.ガラクトマンナン類・サイリウムの特性と食品アプリケーション |
講師: 三菱ケミカルフーズ株式会社 富山工場 生産加工技術課 加藤 修氏 |
1.ガラクトマンナン類の概要 |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅶ.加工でん粉による食感改良 |
講師: イングレディオン・ジャパン株式会社 食品技術部/品質保証部 松島 研一氏 |
1.食品用加工でん粉の種類と特徴 ② なめらかな食感 ② 切れの良い食感 |
![]() 概要,ポイント: |
Ⅷ.ペクチン・カラギナンの特性と食品アプリケーション |
講師: 三晶株式会社 中央研究所 芦田 竜也氏 |
1.ペクチン |
![]() 概要,ポイント: |